「大地を守る会」のお試しセットってどうなの?
大地を守る会(大地宅配)は、日本で初めて有機食材宅配を始めたパイオニア的存在。

農薬や化学肥料をできるだけ使わない野菜や加工食品を取り扱っている大地を守る会は、初回限定でお試しセットを注文することができます。
この記事では、実際に「大地を守る会」のお試しセットで届いた内容を紹介します。
「大地を守る会」とは?
「大地を守る会」は、創立40年以上の有機農産物の定期宅配サービス。
有機質肥料を使って大切に育てられた野菜だけでなく、精肉・卵や乳製品、調味料など無添加にこだわった加工食品を購入することができます。
「大地を守る会」とOisixの運営企業は同じ
2017年に「大地を守る会」はオイシックスと経営統合し、「オイシックス・ラ・大地株式会社」と社名変更しました。
その後、同じく有機野菜宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」とも経営統合。
現在、「オイシックス・ラ・大地株式会社」が以下3つの食材宅配サービスを運営しています。
- Oisix(オイシックス)
- 大地を守る会
- らでぃっしゅぼーや
運営企業は同じですが、3つのブランドはそれぞれだいぶ個性が違います。
「大地を守る会」は生産者の情報が全面に出てくる点が特徴的。
カタログに生産者や産地の情報がきめ細かく掲載されたり、産地交流会などのイベントを多数開催するなど、「生産者の顔が見える」サービスです。
他にも独自の取り組みとして、
- 日本各地に伝わる伝統野菜を取り扱う
- サイズや表面のキズで規格外とされてしまう魚をお買い得価格で商品化
- 蔵元などと共同でオリジナルの日本酒を開発
など行っていて、一次産業を守り生産者の暮らしを守ろうとする心意気を感じます。
「大地を守る会」お試しセットの内容
今回、私が受け取った「大地を守る会」おためしセットの中身は以下のとおり。
全部で11品、ぎっしり入っていました。
- ニンジン
- 小松菜
- レタス
- ミニトマト
- まいたけ
- 河内晩柑
- 飛騨プレーンヨーグルト
- 骨まで食べられるさんまの塩焼き
- かんたん白和えひじき
- 神泉豆腐
- 平飼卵
新鮮な野菜と、和を感じる食材のセットです。
驚きのニンジンは香りも甘みも濃厚
今回のセットで「すごい!」と思ったのはニンジンです。
包丁で切ったとたん、「うわっ!」と驚くほど濃厚な甘い香り。
これまで何度となくニンジンを切ってきて、ここまで強い香りを感じたのは初めてでした。
生まれて初めて「ニンジンって香味野菜だったのか!」と思いました。



これでスープをとったらどんなに美味しくなるんだろう…と思わせるような清冽な香りです。
思わず生でかじってみて、また驚きました。
この甘さはいったい何ごとでしょうか。
一瞬「え、お菓子?」と思ってしまいそうな甘さ。そしてこの青臭いようなかぐわしいような強い香り。



千切りにして塩もみして、オリーブオイルであえただけのサラダも作ってみました。
ときどき作るサラダなんですが、いつもとは別もの。
このニンジンの甘さとすがすがしい風味のおかげで、フレンチレストランで食べるような一品になりました。
これは、焼いたら一体どんなことになるんだろう…と思って、フライパンで焼いてみました。
オリーブオイルで焼いて、塩をかけただけ。
これは野菜というよりお菓子!甘みがさらに濃厚になって、ほとんどお菓子です!
焼いただけのニンジンがこんなに濃厚な甘さになるなんて、驚愕です。
「おいしい」というか「すごい」です。ニンジンの概念が覆りそう。
サラダによし、加熱してよしのすごいニンジンですが、生でポリポリ食べるのが私は一番好きかもしれません。
マヨネーズもいいんですが、塩をつけるだけでも甘みが引き立っておいしいんですよ…
もう、子どものおやつはこのニンジンを生のまま出そうかなと思います。
「大地を守る会」、恐るべしです。こんなにおいしい野菜が手に入るとは。
甘みと酸味のバランスがすばらしいミニトマト
私はあまり甘すぎるトマトは好きじゃないんですが、このミニトマトは甘みだけでなくしっかりした酸味でバランスがとれていて、とても好きな味!
みずみずしくてトマトらしいうまみがギュッと詰まっていて、夏そのものを食べているようなフレッシュさです。
暑い季節におやつ代わりに食べたら、スーッと体がよみがえりそう。
レタスと小松菜もシャキシャキしっかり味
レタスと小松菜も葉がしっかりしてて味わいが濃いのです。
海苔とオリーブオイルであえて、醤油をまわしかけてみました。
レタスは葉に厚みがあって、シャキシャキした歯ごたえが実に楽しい。「上等」という味がします。
小松菜も、いつも食べているスーパーの小松菜より味が強い。
おひたしにしてみました。
しっかり茹でてもシャキシャキ感がなくならず、風味が豊か。
ふだんの小松菜より味が濃いぶん、アクやえぐみも強いような気がしますが、「これが野菜本来の味…!」と思わせるような力強さを感じました。
白和えひじきと神泉豆腐でかんたん白和え
野菜以外の加工品の内容は
- さんまの塩焼き
- 白和えひじき
- お豆腐
と、かなり渋いです。



「神泉豆腐」はしっかりした大豆の風味がありながら、しつこさがなくスッキリした品のあるお豆腐。
混ぜるだけの「かんたん白和えひじき」を加えて、白和えを作りました。
おばあちゃん家に来たときのような気分でしたが、滋味深くておいしかったです。
骨まで食べられるさんまの塩焼き
「骨まで食べられるさんまの塩焼き」はレンジでチンすればすぐ食べられる商品。
身もふっくら、しっとりしていて食べやすかったです。子供にそのまま出せるのも嬉しい。
もっと魚を食べたいとは思っているんですが、どうしても魚焼きグリルを洗うのが面倒で…こういう商品はありがたい!
「大地を守る会」は、市場に流通しない規格外のお魚や切り落とし部分、なじみのない魚などをお得な価格で提供しています。
それ以外にも、魚介類の取り扱いがとても豊富。
見開きでまるまる2ページ、刺身・切り身・干物・魚卵や総菜系など紹介しています。
かなり心が動かされます…
「大地を守る会」の野菜はさすがのおいしさでした
「大地を守る会」のお試しセットは、何しろニンジンがすごかった。
ニンジンだけでなく、トマトや小松菜なども大地の力強さを感じるような、勢いのある味がするんです。
素材そのものが美味しいと、ごちゃごちゃ手を加えなくても、切って出すだけで美味しく食べられるんだな~と実感しました。
レシピもついてました。調理法に困るときにありがたい!
カタログや冊子には生産者や産地の情報がきめ細かく載っているほか、産地交流会や稲作体験、収穫祭など生産者と交流できるイベントも豊富。
- おいしい野菜が食べられる
- 生産者の顔が見える食材が食べられる
- 実際に野菜や加工品を作っている現場について詳しく知ることができる
- 「食育」の一環として、子どもに野菜の収穫体験などをさせてあげられる
など、生活の中で「食」を大切に考える人にとっては「大地を守る会」はとても魅力的なサービスです。
「大地を守る会」定期宅配の注文・受け取り方法など
「大地を守る会」の定期宅配の注文方法などを順に見ていきますね。
入会費・解約費は無料、年会費は1,000円
「大地を守る会」は入会・解約にあたって費用はかかりません。
ただし、年間1,000円(税込み)の利用料がかかります。これは、サービスの向上や社会貢献活動の予算として活用されます。
毎週「定期ボックス」が提案される(キャンセルも可能)
「大地を守る会」は毎週おすすめの旬野菜と食材をセットにした「定期ボックス」が提案される仕組みです。
- 毎週、「大地を守る会」から定期ボックスの中身が提案されるので、スマホやPCで確認
- 定期ボックスの中身は削除したり、好きな商品を追加したりと自由に変更する(締切日まで何度も変更OK)
- 指定の日に受け取る
「大地を守る会」が提案する商品は、全部入れ替えることができます。
また、「今週はいらない!」というときは全部キャンセルが可能。
「大地を守る会」定期宅配の送料
「大地を守る会」で注文した商品は、「大地を守る会」スタッフが配送する「送料お得便」もしくはヤマト宅急便のどちらかで発送されます。
自社トラック配送の「送料お得便」が使えるのは、東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、茨城県のみ。
また「送料お得便」では配送曜日と時間を選ぶことができません。
しかしこの「送料お得便」を使うと、注文金額3,780円以下の場合はヤマト宅急便に比べて送料が1/3以下になります。
注文金額 | ヤマト便配送(税込) | 送料お得便(税込) |
3,780円未満(税込) | 979円 | 308円 |
3,780円~ | 385円 | 220円 |
4,860円~ | 165円 | 110円 |
8,640円~ | 55円 | 55円 |
16,200円~ | 0円 | 0円 |
「送料お得便」は配送日時の指定ができませんが、留守の場合は指定の場所に留め置きが可能です。
その際は、常温品・冷蔵品・冷凍品をそれぞれ別のコンテナに収容。
- 冷蔵品コンテナには保冷剤(無料)
- 冷凍品コンテナにはドライアイス(無料)
を入れて、配送箱全体にカバーとベルトをかけた状態に置いてもらえます。
カギなどは付いていませんが、シールを剥がさないとベルトが開けられない仕様になっているため、万が一誰かに開けられた場合は分かる仕組みになっています。
また送料について、以下の地域には地方追加料金がかかるので注意してくださいね。
地域 | 料金 |
北海道 | 550円 |
北東北(青森・秋田・岩手) | 220円 |
中国(岡山・広島・山口・鳥取・島根) | 330円 |
四国(香川・徳島・高知・愛媛) | 440円 |
九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) | 660円 |
沖縄 | 770円 |
「大地を守る会」支払い方法
支払い方法は
- 口座振替(指定口座より毎月15日締めの27日引き落とし)
- クレジットカード(VISA/JCB/MasterCard/Diners/American Express)
のどちらかを選べます。
大地をより身近に感じられる有機宅配「大地を守る会」
「大地を守る会」は、生産者の息遣いや土の香りやそのまま伝わってくるような食材宅配サービスです。
取り扱っている野菜や加工品はさすがの美味しさ。
また、野菜や加工品を「誰が」「どうやって作っているか」というストーリーも伝えてくれるので、食事がより豊かな体験に。
単なる消費者としてサービスを受ける、というより「生産者といっしょに取り組んでいる感じ」があるのもグッとくるポイントです。
- 安心安全でおいしいものを食べたい
- どんな生産者が作っているか知りたい
- 未来の安心でおいしい食べ物づくりに貢献したい
という人におすすめ。
土の香りと生産者の心意気をそのまま届けてくれるようなサービスでした。