2019年の販売以来、累計2,000万食を突破したオイシックスの献立セット「ちゃんとOisix」。
毎日の料理にあまり時間をかけられない、でも「きちんと美味しいものを家族に食べさせたい」という望みを叶えてくれるミールキットです。
5日間体験セットには全額返金保証もついているめ、「自分に合うかどうかわからない」と迷っている人でも安心してお試しできますよ。
\1,980円・送料無料/

- 5歳の子どもがいるワーママ
- Oisix歴は3年
- これまで10社以上の食材宅配を利用
ちゃんとオイシックスは3日or5日分の献立セット
「ちゃんとOisix」は、3日または5日間の食材とレシピがセットになった献立キットです。
- メニューが決まっているので「今日はなにを作ろう?」と悩まなくていい
- 野菜を中心にいろいろな食材を食べられる
- 使う分だけの食材が届くのでムダがない
毎日忙しいけれど、料理という行為はちゃんとしたいし、出来立てのおいしい料理が食べたい…という人にぴったり。
1回の配達で3日or5日分の食材とメニュー表が届きます。

食材とメニュー表が届いたら、順番にその日の献立を作っていきます。

メイン+副菜2品の計3品をほぼ30分で仕上げられるので、ムダな時間がかかりません。
また、メニューもバリエーションが豊富で彩りもよく、料理上手な気分になれます。

和食、洋食、アジア風などバラエティ豊かで飽きません!


いろいろな料理を作ることができて、料理の勉強になるのもポイント。
「醤油と酢と砂糖でこんな味ができるのか~」など、新鮮な発見が多いです。
ちゃんとOisixとKit Oisix、どう違う?
斜めから.jpg)
斜めから.jpg)
オイシックスには、「ちゃんとOisix」のほかに「Kit Oisix」というミールキットがあります。
「Kit Oisix」と比べて「ちゃんとOisix」が異なる点は3つ。
- 3日または5日分のセットのみ
- 食材がカットされていない
- 基本調味料や卵などは自分で用意する
「ちゃんとOisix」の方がしっかり料理という行為をするため、より手間がかかるのがポイントです。
ちゃんとOisixは3日または5日分のセットのみ
ちゃんとKit Oisixは1セットで1食分ですが、ちゃんとOisixは3日または5日間分のレシピと食材がセットになっています。


平日5日間すべてミールキットでご飯を作ろうとした場合、ちゃんとオイシックスなら5日間コースを購入すれば終わりですが、Kit Oisixの場合は5セット購入しないといけません。
ちゃんとOisixは食材がカットされていない


Kit Oisixは野菜などの食材がほぼカット済みで、肉や魚などメインのおかずも下味がついていることが多いです。
対して、ちゃんとオイシックスの野菜はカットされていない状態で届きます。自分で野菜を切ったり肉・魚を下処理をする必要があるため、Kit Oisixよりも時間がかかります。
ちゃんとOisixでは基本調味料や卵などは自分で用意する
Kit Oisixの場合はセットに入っている合わせ調味料を入れて味つけします。しかし、ちゃんとオイシックスの場合は基本調味料は自分で用意して味つけする必要があります。
また、卵や牛乳なども自分で用意しないといけません。


うっかり卵や調味料を切らしていた…という場合はレシピ通りに作れなくなるため、注意が必要です。
ちゃんとOisixは本当に30分で3品作れるの?


ちゃんとOisixの調理時間の目安は「30分」とレシピに記載されています。
そこで、本当に30分で3品が作れるのか、実際に調理開始からお皿に盛り付けが終わるまでの時間を計ってみました。
※2人前コースで検証
結果、ほぼすべてのメニューが30分前後で作れました!








焼いたり炒めたりと、コンロをフル稼働させるレシピの場合は5分以オーバーすることも…。


混ぜるだけ、和えるだけのメニューの場合は30分かけなくても作れます。


「30分で3品のおかずが作れる」のは本当でした。
ただ、3品の料理を並行して調理しないといけないので、調理中はかなりの集中力が必要でした。
ゆっくり料理していると、あっという間に30分以上かかってしまいます。



ご飯や味噌汁はキットに入っていないので、別途用意してくださいね!
ちゃんとオイシックスのデメリット
実際に「ちゃんとOisix」を利用して感じたデメリットを紹介します。
- 手間がかかる
- メニューが選べない
- 時間がかかる
料理が好きじゃなかったり、仕事が忙しくて時間に余裕がない人にはあまりおすすめしません。
手間がかかる
野菜をカットしたり、肉や魚に下味をつけたりという作業が必要なので、それなりに手間がかかります。
また、調味料を自分で計って味つけをしないといけないので、急いでいるときには面倒に感じることも。



砂糖を計って、醤油を計って…といちいち調味料を出し入れするのがけっこう大変!


また、3品のおかずを同時並行で作るので、鍋やボウルなどの調理器具も多く使います。
メニューによっては後片付けがちょっと大変でした…
メニューが選べない
ちゃんとオイシックスのメニューは週ごとに決まっていて、選ぶことができません。また、5日間(3日間)で作る順番も決まっています。
複数のメニューから、その日食べるものを好きに選びたい…という場合は、Kit Oisixの方がおすすめです。
時間がかかる
ちゃんとOisixの調理にかかる時間は30分です。
ですが、仕事が終わって帰宅して、子供の面倒をみて…となると「料理に30分時間をかけることが難しい」という人も多いのではないでしょうか。



子どもがまだ小さいと目が離せなくて、キッチンで料理ばかりしていられませんよね…
たかが30分、されど30分。時間に余裕がない場合は、やはりKit Oisixの方が時短になるので便利です。
ちゃんとオイシックスのメリット
一方、ちゃんとOisixを使ってみて感じたメリットは以下の3つです。
- 品数が多くてボリュームがある
- メニューが家庭的
- 料理してる感がある
品数が多くてボリュームがある
主菜1品+副菜2品の構成なので、品数が多くてかなり食べ応えがあります。


食べる側としては、品数が多いほうが嬉しいもの。育ち盛りのお子さんがいたり、よく食べる方がいる場合は、ちゃんとOisixはおすすめです。



小食な人だと、かなり量が多いと感じるかもしれません…
メニューが家庭的
ちゃんとOisixのメニューは、肩のこらないふだん着感のある料理が中心。KitOisixほどの華やかさはありませんが、素朴な家庭料理っぽさがあります。


毎日食べるご飯としては、ちゃんとOisixメニューのほうが落ち着く人も多いかもしれません。
料理してる感がある
手間はかかるけど、ちゃんと料理をした!という実感が味わえるのもポイント。


食材を切ったり、自分で調味料を測って味つけしたりと、手をかけて料理をしている満足感と達成感があります。
ちゃんとオイシックスに向いている人・向いていない人
ここからは、ちゃんとOisixに向いている人、向いていない人をそれぞれ紹介します。
ちゃんとOisixに向いている人
ちゃんとOisixに向いている人はこんな人です。
- しっかり手料理を作りたい
- 品数は多くしたい
- 料理のレパートリーを増やしたい
しっかり手料理を作りたい
献立を考えることに頭を悩ませたくないけど、料理はしっかり手作りしたいという人に向いています。
.jpg)
.jpg)
野菜を切ったり、味付けをしたりとそれなりに手間がかかる「ちゃんとOisix」。ただそのぶん、きちんと料理という行為をした満足感が得られます。
「忙しいけれど、料理はちゃんと手作りしたい」「時短ミールキットだと物足りないし、後ろめたい」という人におすすめ。
品数は多くしたい
1日分で3品のおかずが作れるので、夕食の品数を多くしたい人にもうってつけ。レシピ通りに作るだけで、おかず3品ができてボリュームたっぷりの晩ご飯になります。


「やっぱり、夕食は一汁三菜の献立にしたい」という人に向いています。
料理のレパートリーを増やしたい
ちゃんとOisixのレシピは、ごく一般的な食材と自宅にある調味料だけでできるのが特徴。それでいて、家庭的だけど野暮ったくない、ちょっと気のきいた夕食ができあがります。
毎日の献立がいつも同じようなものばかりになってしまう、もっとレパートリーを増やしたいという人にも最適です。
ちゃんとオイシックスを利用していれば、









というのが経験として蓄えられるので、かなり効率的に料理の腕が上がると思います。
ちゃんとOisixに向いていない人
ちゃんとOisixに向いていないのはこんな人です。
- 料理はなるべく時短したい人
- 好きなものを好きなタイミングで食べたい人
- 性格がおおざっぱな人
料理はなるべく時短したい人


「平日は忙しいので、なるべく料理の手間は省きたい」という人にはあまり向いていません。
野菜を切ったり、炒めたりと料理にそれなりに手間がかかるので、時間や体力に余裕がないとできません。
また、同時に3品を並行して作るので、料理中は集中力が必要。小さい子どもがいてキッチンにずっといられない、と言う場合は30分で作るのは難しいです。
好きなものを好きなタイミングで食べたい人
ちゃんとOisixのメニューは1日目から最終日まで、作る順番が決まっています。
ちゃんとOisixが届いたら、なるべく早く、決まった順番でレシピにしたがって料理を作ることが必要。


気が向いたときに好きなものを食べたい人には向きません。
性格がおおざっぱな人
ちゃんとOisixでは、レシピを手順通りに作って3品仕上げる必要があります。


毎日、初めての料理にチャレンジすることになるので、レシピの分量や手順をきっちり守る正確さが必要。
レシピをしっかり確認して料理するのが苦にならない人なら問題ありません。しかし、逐一レシピを確認して料理しなければいけないので、苦手な人にはおすすめできません。
ちゃんとオイシックスの値段は高い?
ちゃんとOisixの値段は、だいたい一人分1食あたり約700~1,000円。
一方、「Kit Oisix」の場合は1人あたり900円前後の商品が多いです(価格はまちまちですが)。


「Kit Oisix」と比べると、「ちゃんとOisix」は品数も多いぶん、割安と言えると思います。
ちゃんとOisix3日間セットの料金
ちゃんとOisix3日間セットの料金の目安はこちら。
分量 | 値段(税込) |
---|---|
2人前 | 4,000~5,000円 |
3人前 | 6,500~8,500円 |
4人前 | 7,500~11,000円 |
ちゃんとOisix5日間セットの料金
ちゃんとOisix5日間セットの料金(目安)はこちらです。
分量 | 値段(税込) |
---|---|
2人前 | 6,300~7,600円 |
3人前 | 8,900~11,000円 |
4人前 | 11,500~15,100円 |
また、定期便コースで「ちゃんとOisixコース」を選ぶことで、毎回「ちゃんとOisix」セットがOisixから提案されます。



自動的にカートに商品を入れてくれるので、毎回選ぶ手間がありません!
定期便のコースや料金について詳しく知りたい場合は、オイシックスは高い?気になる定期便コースの料金とお値段がグッと安くなるコツを紹介!をどうぞ!
ちゃんとオイシックスの口コミ・評価
ちゃんとオイシックスの口コミや評価をSNSでリサーチしてみたところ、評判の良い口コミが多数。
「献立に悩まなくていいのが嬉しい!」という口コミを多く見かけました。
何より「おいしい!」という声も。



Kit Oisixほど華やかじゃないけど、ちょっと素朴でしみじみ美味しいのが魅力!
ちゃんとオイシックスの上手な使い方
次に、ちゃんとOisixの上手な使い方を紹介します。
肉・魚を増量する
おかずの量がちょっと物足りない…というときにおすすめなのが、肉・魚を増量すること。


ちゃんとOisixの購入ページから、メインおかずで使う肉・魚を増量できます。
「小さな子どもがいるから、メインおかずを増やして取り分けたい」というときにも便利。



こういう自由度の高さは、「Kit Oisix」にはないうれしいポイント!
日付シールを使う
ちゃんとOisixで届いた野菜を冷蔵庫に入れておいたら、うっかり他の料理で使ってしまった…というのはよくある困りごと。
便利なことに、他の食材と区別するための「ちゃんとOisix食材とりおきシール」が用意されてます。


シールはちゃんとOisix注文ページから0円で購入できます。


「Myセット」に登録しておくと、定期ボックスに毎回用意してくれるようになるので、注文し忘れがなくて便利ですよ。
ちゃんとOisixでフードロス削減に貢献できる!


ちゃんとOisixでは、規格にばらつきがあったり外食自粛で行き場がなかったり、普段は捨てられている食材を積極的に利用しています。
ちゃんとオイシックスを利用することで、フードロス削減に貢献できます。
よくある質問
ちゃんとOisixに関するよくある質問について回答します。
オイシックスはおためしセットでお得にトライできる


30分で野菜たっぷりのおかずを3品作れてしまう「ちゃんとOisix」。
いろんな種類の食材を使うので、栄養バランスや献立のマンネリ化に悩むことがありません。



何より素材が新鮮で高クオリティなので、何を作っても美味しい!
5日間体験セットなら全額返金保証付きなので、「自分に合うかどうかわからない」という人でも気軽にお試しできますよ。
オイシックスが初めての場合、人気商品が入ったおためしセットが1,980円で購入できるので、まずはこちらをどうぞ。
通常料金と比べて65%OFFと、とてもお買い得なセット。おしゃれなミールキットが3品も入っていて、オイシックスのクオリティを確かめることができます!
\65%OFFで超お得!/


画像引用:オイシックス公式サイト