オイシックスの定期ボックスってどんな感じ?
オイシックスの食材宅配は、毎週(または隔週)ごとにおすすめの食材を提案してくれる仕組みになっています。
提案された商品は自由に変更・キャンセルが可能ですが、定期ボックスで提案される商品は自分ではなかなか選ばないおすすめ商品も多く、できれば活用したいもの。
本記事では、オイシックスのコースそれぞれについて、定期ボックスで実際にセレクトされる商品と値段をご紹介します。
\1,980円・送料無料/
コースごとに異なるオイシックスの定期ボックスの中身・値段
オイシックスを定期購入する場合、コースを選ぶことができます。
オイシックスはとにかくコースの種類が多く、家族の人数に合わせて分量を選べるのが特徴。

「どのコースがいいのかな?」と迷う場合は、以下チャートを参考にしてみてください。

まず、日々の献立を考える手間を減らしたい場合は、「Kit Oisixコース」か「ちゃんとOisixコース」を選ぶのがベスト。
- 便利なキットを使ってなるべく手間を減らしたい ⇒ Kit Oisixコース
- 少し手間はかかっても、費用を抑えて品数を多くしたい ⇒ ちゃんとOisixコース
時短が目的ではなく、旬のおいしいものやおすすめ品を試して日々の食事を充実させたい場合は「おいしいものセレクトコース」がおすすめです。
ヴィーガンな食事やライフスタイルに興味があるなら、「時々ヴィーガンVeganOisixコース」もいいですよ!
各コースのオイシックス定期ボックスの値段と中身
次に、それぞれの定期コースで、どんな食材が提案されるかをご紹介します。
Kit Oisixコース
Kit Oisixコースはオイシックスのミールキット2~3種にお惣菜などの便利食材が入ったコースです。
こちらは「とにかく時短!手間を減らしたい!」という人におすすめのコース。

コースの分量は2人前か3人前かを選ぶことができます(4人前はありません)。
ある週のKit Oisixコース(2人前)の定期ボックスはこんな感じです。
.jpg)
全12品で、金額は合計5,363円でした(”牛乳とか飲み放題”の金額を除く)。
Kit Oisixコースでは、お惣菜や野菜に加えてKit Oisixが2~3種類ほどセレクトされます。

- Kit Oisix(主菜1品+副菜1品)
- ヴィーガンミールキット
- フードスタイリスト 飯島奈美さん監修の豚汁キット
ミールキットのほか、手軽に食べられるお惣菜もボックスの中に入っています。

イチから調理が必要な食材は少なめ。
ミールキットや便利なお惣菜など、とにかく日々の調理をラクにしてくれるお助け品が多いのがKit Oisixコースの特徴です。
「ミールキットは実際どう?」ということを知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
ちゃんとOisixコース
ちゃんとOisixコースは5日分または3日分の食材とレシピがセットになったコースです。

食材は基本的に未調理・未カットのまま届き、レシピにしたがってカット・調理することで3日または5日分を使い切ります。

レシピは主菜1品+副菜2品の構成なので、Kit Oisixよりも出来上がりの品数が多いのがポイント。
Kit Oisixに比べてカットや調理の手間はかかりますが、そのぶん食費を抑えられるというメリットもあります。
.jpg)
献立を考えたり買い物に行く手間を省きたいけれど、きちんと手作りして食卓の品数は多くしたいという人向き。
ちなみに時短重視の私にはかなりめんどくさかったのですが、料理の時間がかけられる人にはおすすめです。
ちゃんとOisixについて詳しく知りたい方は、正直レビューオイシックスのちゃんとOisixをやってみたけど1日で挫折した話どうぞ。
ちゃんとOisixコース 3days+Kitコース
「ちゃんとOisixコース」と「Oisix Kigtコース」を組み合わせたコースがこちら。

3日分のレシピと食材に加えて、ミールキット(Kit Oisix)が届きます。
「ちゃんとOisix」はイチから調理が必要なので、けっこう面倒なんですよね…
こちらのコースは「ちゃんとOisix」3日分とKit Oisixのセットになっているため、「ちゃんとOisix」よりはちょっとラクができます。
おいしいものセレクトコース
おいしいものセレクトコースは、オイシックスおすすめの商品をバランスよくセレクトしたコース。
旬の野菜やちょっとしたお惣菜などが提案されます。
※ミールキットは入ってきません。

こちらは、ある週のおいしいものセレクトコース(ミニ)の内容。これでお値段は5,181円でした(牛乳とか飲み放題の金額を除く)。
.jpg)
旬の野菜・フルーツがぜんぶで8~9種類セレクトされて届きます。
.jpg)
ほかに、お惣菜や簡単な調理で食べられるちょっとしたキットが入っていることも。
「おいしいものセレクトコース」の場合、他コースと比べて旬の野菜が豊富に入っているのが特徴。
そのほか、便利なお惣菜やちょっとしたお菓子など、すぐ食べられる商品などが定期ボックスに提案されます。
時々ヴィーガンVeganOisixコース
最近になって新たに加わったのが、ヴィーガンミールキットと季節の食材が届くコース。

Oisixで取り扱っているPurple Carrotのヴィーガンミールキットは美味しいんですよね~。
ただ、ヴィーガンミールキット以外はヴィーガンでない食材が届く場合もあるとのこと。
野菜をたっぷり摂りたい、時々ヴィーガンな食事を楽しみたい…という人におすすめです。
\1,980円・送料無料/
プレママ&ママコース

プレママ&ママコースは妊娠中~2歳11ヵ月の子供がいる人向けのコース。
子供の月齢に合わせておすすめの食材や時短商品などをセレクトしてくれます。
オイシックスを利用するなら牛乳とか飲み放題がかなりお得
オイシックスを利用するなら、ぜひ活用したいのが”牛乳とか飲み放題”。
月額1,280円(税別)で以下のサービスが受けられます。
- 牛乳、たまごなどの定番商品を毎回3品、0円で購入できる
- オイシックスで取り扱うほとんどの野菜とフルーツが20%オフ
- 毎月1回(第1木曜日)に開催される「やさいのマルシェ」で、お得な野菜を購入できる
0円で購入できるのは、いわゆる「朝食の定番」食材。
たとえばこういった商品が毎週0円で購入できます。
.jpg)
.jpg)
対象の商品のラインナップは、
- 牛乳
- 卵
- ヨーグルト
- ベーコン
- チーズ
などなど。ほかに海苔や鮭フレークなどもあります。
.jpg)
毎週、あるいは隔週でも毎回何かしらオイシックスを注文するなら、すぐ元が取れるので“牛乳とか飲み放題”は加入したほうが断然お得。
また、野菜・フルーツが20%オフになるのも大きいので、オイシックスでひんぱんに野菜を買う割合が多い人にとってもメリットがあります。
ただ、
- 毎週オイシックスを注文するわけではない
- ミールキットや便利食材は買うけど、野菜・フルーツをあまり買わない
というライトユーザーだったら、あまりメリットがないので加入する必要はありません。
オイシックスの定期ボックスの注文・値段の確認方法
オイシックスの定期ボックスの注文方法について解説します。
定期ボックスが用意されるのは、毎週木曜日。
木曜日になると登録したメールアドレスに、定期ボックスが用意されたことを知らせるメールが届きます。

メールの下部に定期ボックスへのリンクがあるので、そちらをクリックします。

ボタンをタップすると、用意された定期ボックスの中身を確認できます。こちらで値段の確認や、商品の削除・変更が可能。

定期ボックスの変更・キャンセルができるのは翌週木曜日の朝10時まで。
何も操作をしなかった場合、最近ではお届け自体がキャンセルされる場合もあります。
そのままの内容でOKでも「注文」ボタンは押しましょう。
オイシックスの定期ボックスは値段を考慮して選ぼう
オイシックスのどのコースを選ぶかによって、定期ボックスの内容はだいぶ変わってきます。
私の場合、最初は調理が簡単なKit Oisixコースを頼んでいましたが、いまはおいしいものセレクトコースに落ち着きました。
おいしいものセレクトコースで提案される旬の食材やおすすめ商品を気まぐれに楽しみながら、ミールキットで良さそうなものがあれば買う、というスタイルが私には合ってました。
「オイシックス、試してようかな?」と考えている場合は、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
他の食材宅配おすすめサービスが気になる方はこちらもどうぞ。
\1,980円・送料無料/
画像引用・参考:オイシックス公式サイト