ワタミの宅食、お試しってどうなの?
気になってはいても、おいしくなかったらどうしよう…と尻込みしてしまいますよね。
私は実際に試してみましたが…結論から言うと、美味しくてコスパも良くて、何というか欠点がありません。ちょっと感心しました。
送料無料だしとにかくお得なので、気になるなら一度試してみて損はないのでは?というのが率直な感想です。
本記事では、ワタミの宅食ダイレクトのお試しセットを実際に頼んでみたレビューを画像多数で詳しくお届けします。
冷凍弁当ではなく、冷蔵で毎日宅配されるワタミの宅食はこちらでレビューしています▼
他の宅食サービスのことも気になるなら【宅配弁当】宅食サービスおすすめ6選の比較とまとめ!画像多数のリアルレビューをどうぞ。
ワタミの宅食ダイレクトのお試し割、まずここに注意!
「ワタミの宅食」という宅配弁当には冷蔵・冷凍の2種類のコースがあります。
ワタミの宅食 | 冷蔵弁当が毎日届く |
ワタミの宅食ダイレクト | 冷凍弁当が7食または10食セットで届く |
お試しができるのは冷凍弁当の宅配だけなので注意してください。
冷凍弁当・ワタミの宅食ダイレクトのお試し内容は?
ワタミの宅食ダイレクトのプランはざっくり4種類。
いつでも三菜 | おかず3種。塩分カロリーケアしたい人向け |
いつでも五菜 | おかず5種。バラエティ豊かな食事をしたい人向け |
いつでも二菜 | おかず2種。朝ごはんにも |
介護食 | やわらかめに調整された食事 |
上記のうち、いつでも三菜といつでも五菜でお試し割を利用できます。
お試し割とは、初めて購入する人限定で
- 通常7食または10食のセットを4食分だけ注文できる
- または、10食セットを通常より安く注文できる
というサービス。
ワタミの宅食ダイレクトは7食セットか10食セットのどちらかを選ぶ仕組みですが、自分の口に合わない場合のことを考えると、7食分を一気に注文するのはちょっとためらいます。
お試しという意味では4食分はちょうどいいので、お試し割でいつでも三菜の4食セットをで注文することにしました。
価格は2,224円(送料・税込)。
ワタミの宅食ダイレクトお試し4食セットを食べてみた
お試しの4食セットがクール便で到着しました。

コンパクトな段ボールの中に4食セットが入っています。

いつでも三菜のお試し4食セットはこちら。

お試しで届くセットのメニューは決まっていて、到着するのは以下の4食。
- 鶏の唐揚げおろしソース
- エビチリ
- ブリの照り焼き
- 牛肉のチャプチェ
ひとつずつ食べてみることにします。

食べる際は、包装パックの片端を切り落としてからレンジで加熱します。だいたい600Wで3分程度が目安。

こちらは鶏の唐揚げおろしソース弁当。がんもどきとこんにゃくの煮物、ひじきのあえものが副菜です。

かなりコンパクトな大きさで、タテ14cm×ヨコ17cmちょっと。両手のひらに乗るくらいです。
ボリューム控えめですが味はふつうにおいしくて、何というか良く出来た味。

濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい味つけでどのおかずも安定して美味しい。
こんにゃくが入っていたりとそこそこ歯ごたえも楽しくて、数ある冷凍弁当の中でもなかなかやるなという感じ。
エネルギー 270kcal
塩分 2.0g
と低カロリーで塩分も控えめ。
量はそれほど多くないですが、ご飯を付けて食べたらそこそこお腹いっぱいに。
よほど食べる人でなければじゅうぶんな量だとは思います。
こちらはエビチリ弁当です。

ケチャップ風味の懐かし美味しい味で、肉団子まであるのでかなり満足感のあるメニュー。
お皿に盛り付けてみました。

わかめともやしのあえものがサッパリしていてバランスがいいです!
ブリの照り焼き弁当はザ・和食のメニュー。

お弁当のままでも全然いいんですが、お皿に盛り付けるとまた違うおもむきです。

ブリの照り焼きは甘めでしっとり柔らか。

ひじきの煮物も同じような甘辛味ですが、懐かしく素朴な味わい。

大根のそぼろ煮はあっさりしてて、箸休めにちょうどいい。

ワタミの宅食もそうなのですが、ハズレと感じるおかずがないんですよね。
ほとんどのおかずが安定してクオリティが高いのがワタミ宅食の特徴です。
最後は牛肉のチャプチェ弁当。

コクのある牛肉のチャプチェに、香味ソースのかかった春巻きが食べ応えのあるメニュー。

全体的に甘辛味が多く和食よりですが、しっかりコクのある味で満足感があります。
もうちょっと洋風の方が私の好みではありますが、全然美味しいですね。
ワタミの宅食お試しでわかったメリット

お試ししてわかったワタミの宅食ダイレクトのメリットは、味やメニューの安定感。
わりと他の冷凍宅配弁当だと、「味にムラがあるな…」「ちょっと歯ごたえがないな…」とか「和食ばっかりで飽きるな…」と気になることもあるんですが、それがない。
味が安定して美味しく、歯ごたえもほどほどにあり、和洋中のバランスもいい。
ワタミの宅食(冷蔵弁当のほう)も味の安定感がかなり際立っていたんですが、ワタミの宅食ダイレクトもさすがです。
ワタミの宅食お試しでわかったデメリット
ワタミの宅食ダイレクト、実をいうとこれといったデメリットが感じられません。
強いていえば、いつでも三菜に関しては量が控えめでよく食べる人には物足りないかもしれないということ。
ワタミの宅食ダイレクトは他と比べて安いのか?【お試しはお得】
ワタミの宅食ダイレクトは他の冷凍弁当宅配と比べると、最安ではありませんがそこそこにリーズナブルな価格です。
価格(税込・送料込) | |
ワタミの宅食ダイレクト | 503円~※ |
ヨシケイ「シンプルミール」 | 350円~ |
食のそよ風「プチデリカ」 | 427円 |
食卓便 | 560円~ |
※定期購入の場合
ヨシケイや食のそよ風のほうが安いぞ!と思われるかもしれませんが、実はどちらもかなり量が少ないのです。
そして味やメニューのバリエーションについても、ワタミの宅食ダイレクトのほうが上と私は感じました。
なので総合的に見ると、ワタミの宅食ダイレクトはお値段のわりにかなりのクオリティ。
他の宅配弁当サービスについて詳しく知りたい方はそれぞれのレビュー記事をどうぞ。
ワタミの宅食、冷凍と冷蔵どっちがいい?

冷蔵で毎日お弁当を届けてくれるワタミの宅食と、冷凍弁当がまとめて届くワタミの宅食ダイレクトとどちらがいいか。
- 歯ごたえのあるおかずが多い
- 冷たいおかずや酢の物が食べられる
- 毎日受け取らないといけない
- 賞味期限が短いのでその日中に食べないといけない
冷蔵弁当は味のバリエーションがより豊富で、食べてみると「やはり冷凍とは違う!」と思います。
しかし、毎日決まった時間に受け取らなければならず、賞味期限は基本的に当日中。
そう考えると、一度にまとめて届いて、いつでも好きなときに食べられる冷凍弁当はやはり便利です。
「きょうはこのメニューの気分じゃないな」とか「食欲がないのでパス」とか、気分にムラがある人は冷凍弁当をおすすめします。
詳しくは、ワタミの宅食についてレビューしたワタミの宅食はひどいと評判。口コミ検証・実際に試してみたをどうぞ!
ワタミの宅食ダイレクトはお試し割がお得でおすすめ
ワタミの宅食ダイレクトは悪いところがないので、万人におすすめできる冷凍弁当。
初めての人は、まずお試し割をトライするのが断然お得です。
お試し割は4食セットか10食セットかを選べます。

価格(税込・送料込) | |
いつでも三菜 4食セット | 556円~ |
いつでも三菜 10食セット | 470円~ |

価格(税込・送料込) | |
いつでも五菜 4食セット | 667円~ |
いつでも五菜 10食セット | 570円~ |
10食セットは1食あたりの価格がぐっと安くなっているので、「いろんなメニューを試したい!」という人はぜひ試してみてください。
お試しで気に入って「しばらく続けてみよう」と思ったら、いつでも10%オフでお弁当が購入できる定期購入がお得。
定期購入は
- お届け頻度が毎週・隔週・月イチで選べる
- お休み・変更OK
- 手数料・解約金もなし
3回以上の注文が必要ですが、1~2ヶ月続けてみるなら入ってみて損はありません。
という訳で、味にもコスパにも安定感のある冷凍総菜・ワタミの宅食ダイレクトのご紹介でした。
他にも宅配弁当・宅食サービスを比較しています▼
【宅配弁当】宅食サービスおすすめ6選の比較とまとめ!画像多数のリアルレビュー