有機・低農薬野菜宅配のパイオニア的存在であるらでぃっしゅぼーや。

ですが、お値段はいくらぐらいなの?やっぱりお高いのかな?
と思っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、実際にらでぃっしゅぼーやの定期会員である私が、らでぃっしゅぼーやを利用した場合のお値段を身近なスーパーと比較しながら徹底検討します。
また、らでぃっしゅぼーやをお得に利用する3つの利用方法を詳しく紹介します。
「らでぃっしゅぼーやは高いんじゃないの?少しでも安く買えないかな…」と考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね!
- らでぃっしゅぼーやの野菜・肉その他食品のおおまかな価格
- らでぃっしゅぼーやと格安系スーパーを比較した結果
- らでぃっしゅぼーやをお得に利用する3つの方法
\ボリュームたっぷり!1980円で送料無料/
らでぃっしゅぼーやの商品価格はスーパーより高い
らでぃっしゅぼーやで取り扱っているアイテムの値段をイオン商品と比較してみました。(2021年4月現在・すべて税込表記)
※アイテムごとにいろんな種類がありますが、ここでは両方とも一番安い商品の価格を比較しています。
まず野菜ですが、ほとんどの場合においてらでぃっしゅぼーやのほうが高いです。
商品によっては2倍の値段だったり、2倍以上の価格になっていることもあり、価格差はかなりはっきりしています。
イオン | らでぃっしゅぼーや | |
ミニトマト(150g) | 213円 | 365円 |
なす(3本) | 278円 | 408円 |
大根(1本) | 170円 | 375円 |
じゃがいも(500g) | 321円 | 273円 |
春キャベツ(1個) | 149円 | 369円 |



肉類も同様に、らでぃっしゅぼーやが倍以上の値段になっているものが少なくありません。
イオン | らでぃっしゅぼーや | |
豚バラスライス | 294円 | 362円 |
豚ロース薄切り | 265円 | 425円 |
牛小間切れ | 328円 | 784円 |
若どりもも肉 | 128円 | 242円 |
若どりささみ | 129円 | 284円 |
卵、乳製品はイオンと比べて40%~50%増しのお値段です。
イオン | らでぃっしゅぼーや | |
卵(1パック) | 213円 | 321円 |
牛乳(1本) | 214円 | 319円 |
ヨーグルト(400g) | 149円 | 213円 |
以上は一例ですが、やはりリーズナブルなスーパーに比べると、値段差は際立っています。
格安系スーパーと比べると、らでぃっしゅぼーやの値段はかなり高いというのが結論。
なぜらでぃっしゅぼーやの値段は高いのか?
らでぃっしゅぼーやの商品の値段はたしかに高く思えますが、らでぃっしゅぼーやの取り組みを見ると、お値段は相応ではと思えます。
- 農薬の必要を最小限にしている
- らでぃっしゅぼーや独自に設定している使用禁止農薬がたくさんある
- 国内の生産者にはすべて会い、農薬の使用状況を確認
などなど。
畜産物も、平飼いや放牧など広々とした飼育環境で育てて、抗生物質などの投薬は原則禁止。
加工品も食品添加物や遺伝子組み換え作物を使わないなど、安全性と環境への配慮はものすごくしっかりしたものです。



しかし、らでぃっしゅぼーやの価格について諦める必要はありません。
利用方法によっては、お値段をかなり抑えることが可能です。
以下に、らでぃっしゅぼーやをお得に利用する使い方を解説しますね。
らでぃっしゅぼーやをお得に利用する3つの方法
らでぃっしゅぼーやをお得に利用する方法は以下の3つです。
- お野菜定期便「ぱれっと」を利用する
- 「ふぞろいRadish」でわけありふぞろい品を買う
- 常備食材は「登録サービス」を使う
以下、解説しますね。
お野菜定期便「ぱれっと」を利用する
野菜の定期便「ぱれっと」を利用すると、通常よりもだいたい20%~30%近く野菜を安く購入することができます。
「ぱれっと」は、らでぃっしゅぼーやがセレクトした旬の野菜や果物を届けてくれる定期サービスです。
さまざまなサイズの「ぱれっと」がありますが、たとえば2~3人用の「10種M・果物付き」の内容はこんな感じ。
この「ぱれっと」の価格は3,294円(税込)ですが、それぞれをらでぃっしゅぼーやで単品購入すると合計4,223円(税込)となります。
品名 | 単品での値段(税込) |
にんじん(370g) | 298円 |
じゃがいも(420g) | 197円 |
れんこん(240g) | 538円 |
キャベツ(1/2個) | 235円 |
丸葉春菊(120g) | 244円 |
葉ねぎ | 241円 |
紅緋のトマト(200g) | 316円 |
トマト(130g) | 197円 |
なす(2h本) | 277円 |
きぬさや(50g) | 246円 |
えのきだけ | 235円 |
ゴールデンオレンジ(310g) | 357円 |
りんご(ふじ)(2個) | 842円 |
合計 | 4,223円 |
つまり、「ぱれっと」を頼むと、単品で買うよりずっとリーズナブルに野菜を購入できるのです。



注意点としては、自分で好きな野菜を選ぶことはできません。
その代わり、野菜の価格が高騰したときでも「ぱれっと」の値段は変わらないので、安心して購入することができます。



私もそう思っていましたが、自分ではまず買わないような野菜が届くのは、かなり新鮮で楽しいですよ!
また、「ぱれっと」はミニサイズからボリュームたっぷりサイズまで、好きなタイプを選ぶことができます。



「今週はいいや」という場合はお休みも可能なので、無理なくトライできるサービスです。
「ふぞろいRadish」でわけありふぞろい品を買う
「ふぞろいRadish」は、規格外野菜やフードロス食材などの訳あり品がリーズナブルなお値段で買えるサービス。
品質は正規品と同じながら、サイズが大きすぎたり小さすぎたり、形が良くなかったりするふぞろい品がお得に購入できます!
らでぃっしゅぼーや内の正規品と比較しても、けっこうお値打ちな値段設定。
正規品(税込) | ふぞろい(税込) | |
紅緋のトマト(300g) | 493円 | 392円 |
アスパラガス(100g) | 496円 | 369円 |
エリンギ(100g) | 289円 | 227円 |
野菜のほか、魚介類のふぞろい品やふぞろい食材を利用した加工品のラインナップもあります。
ということで、「ふぞろいRadish」でアスパラガスを購入してみました。
「太さが足りない」ということで規格外だそうですが、いや全然問題ないです!



それでいて20%以上お安いのでかなりリーズナブルです。
北海道産秋鮭のスモークスライスは、尾の部分や切れ端などがたっぷり入って861円とお買い得。
身が厚くて燻製の香りが良い!冷凍庫に常備しておきたい品です。
とにかく巨大な特大さつまいもは423円とこれもお安かったです。
味のほうは大味なんてことはなく、しっとりなめらかな舌触りと甘さが最高なさつまいもでした。
「ふぞろいRadish」で扱う商品は規格外とはいえ、らでぃっしゅぼーやが扱う商品ですので味は文句なし。
形が違うだけで味が変わらないふぞろい品をお得に購入しながら、生産者への支援やフードロス削減にも貢献できるのがうれしいですね。
常備食材は「登録サービス」を使う
牛乳や納豆などの常備食材は「登録サービス」を使うと、つねに3%OFFで購入できます。
「登録サービス」とは、定期的に購入する商品を登録しておくと、自動的に届けてくれるサービス。



毎回注文する手間なく、また「来週はいいや」というときもお休みの手続きが簡単。
卵やヨーグルト、またお米など定期的に購入するものを「登録サービス」に登録しておくと、買い忘れもないうえにお安くなって便利です。
らでぃっしゅぼーやの値段はかしこく利用して抑えよう
らでぃっしゅぼーやのお値段は全体的にお高めですが、安全性や環境への配慮などのこだわりを考えると相応の価格と思います。
ですが、以下のサービスを利用することでらでぃっしゅぼーやの食材をリーズナブルに購入することが可能です。
- ぱれっと
- ふぞろいRadish
- 登録サービス
家族に安心して食べさせられる食材を購入することで、まじめな生産者さんや環境保全に貢献できるのが魅力のらでぃっしゅぼーや。
ぜひ、お得にかしこく使いながら楽しんでみてください。
らでぃっしゅぼーやを1,980円で試せるおためしセットのレビューは【コスパ良】らでぃっしゅぼーやのお試しセットがボリューム満点でお得をどうぞ!
\ボリュームたっぷり!1980円で送料無料/