ここ数年でなんと10kg増量してしまった私。
- 何とかして痩せたい
- でも年齢的にもう無茶なダイエットはできない
- というかもはや食事管理をする根性がない
というダメダメな考えのもとに手を出したのが、マッスルデリの減量プランです。

「マッスルデリって実際効果あるの?」とお思いの方はぜひ本記事にお付き合いください。実際にマッスルデリで減量したレビューをお届けします。
こういう人はマッスルデリがおすすめ!
- ダイエットやボディメイクをしたいけど食事管理が面倒
- 自分でダイエット用の食事を用意する時間がない
- 減量したいけど食事そのものもちゃんと楽しみたい
他の宅食サービスのことも気になるなら【宅配弁当】宅食サービスおすすめ6選の比較とまとめ!画像多数のリアルレビューをどうぞ。
ダイエットに効果あり?マッスルデリの特徴
マッスルデリはダイエットやボディメイクをしたい人ための冷凍宅配弁当。
特徴を以下で説明しますね。
4つのコースから選べる
マッスルデリには4つのコースがあり、目的に合わせて選べます。
- LOW CARB(低糖質)
- LEAN(減量)
- MAINTAIN(ダイエットしたい男性、体型を維持したい人向け)
- GAIN(筋肉を大きくしたい人向け)



どのコースも、購入の際は5食セットもしくは10食セットが選べます。
お試し価格で5食セットを購入した場合の金額は以下のとおり。
お試し価格 | 1個あたり価格 | |
LOW CARB(低糖質) | 5,940円 | 1,188円 |
LEAN(減量) | 5,724円 | 1,145円 |
MAINTAIN(維持) | 6,264円 | 1,253円 |
GAIN(増量) | 7,344円 | 1,469円 |
※価格はすべて税込表記です。
お値段はかなりお高めですが、定期購入を選ぶことで若干安く購入が可能。
10食セットの場合や、定期購入をした場合の価格についてはこちらをどうぞ。
タンパク質、糖質、脂質をバランスよくとれる
マッスルデリの特徴は、3大栄養素と言われる
- タンパク質
- 糖質
- 脂質
を最適なバランスで摂取できること。
とくに、ダイエット中に最も重要と言われるタンパク質をしっかりとることができます。
タンパク質をとることでダイエット中でも筋肉が落ちにくくなり、健康的にやせることが可能に。



また、体を動かすエネルギー源として重要な糖質、ホルモンと深い関係がある脂質もバランスよくとれるので、無理なく続けられます。
ピザやスイーツ、ドリンクもある!
主食とおかずがセットになった弁当タイプだけではなく、ピザやチーズケーキなどのスイーツ、スープのラインナップもあります。
「ピザなんて、ダイエット中に一番食べちゃいけないものでは…」と思ってしまいますが、1枚あたりのカロリーは400kcalそこそこで、タンパク質はなんと30g以上。
チーズケーキも通常のものより糖質脂質を70%オフしながら、タンパク質を豊富にとれるのでダイエッターには魅力的。
マッスルデリのLEAN(減量)コースを実際に食べてみた
今回注文したのはLEAN(減量プラン)のお試しセット。
LEAN(減量プラン)は脂肪を減らしながら体を引き締めたり、筋肉をつけたい女性、ダイエットしたい男性が対象のプランです。
5食セットのお値段は5,724円(税込)と、なかなかのもの。



迷いつつもエイッと購入し、すぐに5食分が届きました。
わりとコンパクトな段ボールに、5食セットがみちみちに詰まって到着。
賞味期限はどれもだいたい6ヶ月後になので、冷凍庫で保存して好きなときに食べることができます。
お弁当箱自体はわりと小ぶりに見えますが、
横からみるとかなり底が深い。5cmありました。
届いたマッスルデリを1日1食ずつ食べることにします。
本当は夜に食べたほうが効果が高そうですが、晩ごはん時には家族がいるため、私は昼食にマッスルデリを食べることにしました。
鶏肉の青のりピカタセット
マッスルデリを解凍すると、中身はこんな感じです。
内容は玄米とおかず2種。減量プランなのでやはり量は少なめ。
マッスルデリで特筆すべきは鶏肉のクオリティです。
見て、この鶏肉の厚みを!
この鶏肉がちょっと衝撃的なくらいの美味しさ!
冷凍なのでまったく期待していなかったんですが、プリップリで歯ごたえがあって味つけもちょうどいい。
何なんでしょう、たぶんいい肉を使っているのかな?
うまいうまいと思って食べてたら、あっという間に食べ終わってしまいました。
え、もう?という感じ。減量プラン、量はやはり少ないです!
食欲旺盛な中年女性にはけっこう、というかかなり、物足りない。まあ普段が食べ過ぎなのですよね。
栄養バランスを見るとたんぱく質が1食で36.5gとしっかりとれるのがやはり特徴で、低カロリー(そりゃ量が少ないんだからそうとも言えますが)。
カロリー | 428kcal |
たんぱく質 | 36.5g |
脂質 | 14.5g |
炭水化物 | 34.9g |
食塩相当量 | 2.6g |
確かに一食をマッスルデリに置き換えれば一日の摂取カロリーは減りそう。
とはいえ、次の食事まで本当にお腹がすく!
私は昼食置き換えにしたので、晩ごはんまで空腹を耐えるのはかなりつらかったです。
やっぱりダイエットは簡単にはいかないというのは、ちょっと思い知らされましたね…
鶏そぼろの彩りパスタセット
次のメニューは主食が玄米ではなくパスタ。
お皿に盛り付けてみました。彩りもよく、ちょっとおしゃれなワンプレート風。
ダイエット中はパスタはご法度と思っていたので、麺類が食べられるのは嬉しい。
しかも、これで炭水化物は30.5gに抑えてあるのだから、なかなか優秀です。



鶏肉、シンプルな塩味だけなのにほんとに美味しいんですよねえ。どういう調理方法なのか聞きたい。
昨日あまりにもひもじい思いをしたので、この日はゆっくり、よく噛んで、ちまちま食べ進みました。
あじのアスパラ炒めセット
3日目に食べたのは唯一のお魚メニュー。
見えにくいですが、鶏肉の下に焼いたあじが入っています。
分厚いあじの切り身は、お試しセットの中では唯一の醤油味。
青菜がだいぶクタクタなのがちょっと残念ですが、これはもう冷凍だとしょうがないですね。
そしてやっぱり鶏肉も入っています。
ふつうだったら「もう鶏肉はええわ!」となりそうだけど、やっぱり味がいいので嫌気がさしません。
そして量が少ない少ないと思ってましたが、このへんでマッスルデリの食事量にちょっと慣れてきました。
鶏肉の塩こうじ焼きセット
4日目に食べたのが鶏肉の塩こうじ焼きセット。
甘めの塩こうじで焼かれた鶏肉、美味しくないわけがありませんね。
量にまだ物足りなさはありますが、少しずつよく噛んで、ゆっくり食べるとわりと満たされるように。
ブロッコリーチキンカレー
5日目のメニューはカレーでした。
カレーがあるとやっぱりテンションが上がります!
他のシンプルなメニューも美味しいものの、やはりスパイシーな味も恋しくなるので。
豆とブロッコリーがゴロゴロ入っていて満足感たっぷり、味も適度に辛くてスパイシーで、とてもおいしい。
マッスルデリ効果?2週間で1.5kg減量
肝心の体重がどうなったかというと、マッスルデリを5日間食べつづけて、5日間で減ったのは1kgのみでした。
しかしそのあとマッスルデリなしでも体重が少しずつ落ちていって、結果として2週間で2kg減量できました。
これはやっぱり、マッスルデリ(減量プラン)の食事量に慣れて、全体的に食べる量が減ったというのが大きいと思います。



最初は「量が少なくてめっちゃつらい…!!」と思いましたが、慣れて少量で満足できるようになった結果、体重が落ちていったようです。
あと、「せっかくマッスルデリ食べてるし…」と思ってお菓子や間食をとらないようになったので、それも大きな理由のひとつですね。
効果あり!マッスルデリのメリット
実際に試してみて感じたマッスルデリのメリットは以下の3つです!
- ダイエットのペースメーカーになる
- 美味しさが安定している
- メニューが若い人向け
- とにかく手軽で簡単
ダイエットのペースメーカーになる
マッスルデリを取り入れることでダイエットに適切な食事量がわかる、というのが私には大きかったです。
正直、マッスルデリの減量プランを始めた頃は量が少なくて衝撃を受けました。



が、いままで自分が満足するだけ食べてきて順調に太っているのだから、要は明らかに食べ過ぎているのですよね。年齢のわりに。
最初はつらくても次第に量に慣れていくので、「自分だけで食事量をコントロールするのが難しい」または「めんどくさい」人におすすめです。
(最初は本当にキツイですが…!!)
美味しさが安定している
いまどきの冷凍弁当はよく出来ていて、どんなものでもだいたいかなり美味しいです。
が、マッスルデリの味はダントツで私好みでした。
シンプルな味つけと調理方法ですが、どのおかずも安定した美味しさ。
ダイエット・トレーニング目的の食事でありながらこの美味しさを味わえるのは、そうとう嬉しい。
素材勝負で変に凝ったことをしせず、濃すぎたり刺激が強すぎたりしないところもストレスがなくていいです。
メニューが若い人向け
マッスルデリのメニューはシンプルでおしゃれなのが嬉しい。
冷凍の宅配弁当はさまざまな種類がありますが、和食多めだったり柔らかめだったりと、何だか年配の方向け?というサービスも少なくありません。
やたらあんかけが多かったり、醤油味や甘辛味が多かったり…
その点、マッスルデリのメニューは若い人向けでイマドキっぽいのが特徴。
また、歯ごたえや噛みごたえがしっかりあるので「食った食った!」という気になれます。
とにかく手軽で簡単
準備や後片付けの手間がほとんどなく、何しろ手軽で便利。
食事の前にすることは、冷凍庫から出してレンジで温めるだけ。食べ終わった容器は捨てればいいだけなので、洗い物もなし。
マッスルデリには玄米やパスタといった主食が含まれているので、ご飯を別に用意する必要もありません。
痩せたいけど、忙しくてダイエット用の食事を用意できない、めんどくさい…という人に最適です。
マッスルデリのデメリット
マッスルデリのデメリットというか、「ちょっとな~」というところは以下の2点。
- 値段が高い
- メニューを選べない
- 冷凍庫の中でスペースをとる
値段が高い
お試しで購入する場合、LEAN(減量用)5食セットは5,724円(税込)、つまり1食あたり1,149円です。
MAINTAIN(維持)の場合は1食あたり1,253円、GAIN(増量)なら1,469円です。
ただし、お試し購入以外にも定期購入という方法も選べます。
定期購入の場合は、お試し価格から432円OFFのお値段で購入することが可能。
また5食セットよりも10食セットで購入したほうが割安になります。
お試し価格 | 定期購入 | |
LEAN(減量用) | 5食/5,724円 | 5食/5,292円 |
10食/10,584円 | 10食/10,152円 | |
MAINTAIN(維持) | 5食/6,264円 | 5食/5,832円 |
10食/11,664円 | 10食/11,232円 | |
GAIN(増量) | 5食/7,344円 | 5食/6,912円 |
10食/13,824円 | 10食/13,392円 |
※価格はすべて税込表記です。
定期購入は4回以上の継続が必要なので注意してください。配送頻度は毎週/隔週/1ヵ月ごとから選べます。
とはいえ、それでもやはり値段が高いのは否めません。
しかし、外食やコンビニで栄養バランスのとれた食事をとろうとすると、かなり難しいうえに高くついてしまうもの。1,000円くらいはかかってしまうかもしれません。
理想的な栄養バランスの食事を手軽にとれて、しかもその味がとても美味しいときたら、お値段分の価値はじゅうぶんあると思いました。
少なくとも、バカ高いだけの商品ではなく、値段に見合った価値があります。
メニューを選べない
マッスルデリは5食・10食セットのどちらかを選んで注文しますが、メニューを自分で選ぶことができません。
好き嫌いが多い人やこだわりが強い人には向かないかもしれませんね。
でもこの「メニューは完全にお任せ!」というシステムは、ラクといえばラクです。
- メニューを何にするか考える
- 調理する
- 買いに行く
- 外食する
という、食事に関わることすべてめんどくさい!食事の手間は極力減らしたい!という人には大いにおすすめです。
冷凍庫の中でスペースをとる
マッスルデリのお弁当箱は、大きさ自体はさほどでもありませんが高さがあってかさばります。
5食セットでも、冷凍庫の中でかなりスペースをとりました。
冷凍庫のスペースにあまり余裕のない人は、注文する前に冷凍庫の中を整理しておいたほうが無難かもしれません。
ましてや10食セットを注文する場合は、マッスルデリ分のスペースをしっかり確保しておきましょう。
マッスルデリの口コミ・評価
マッスルデリを実際に使っている人の口コミ・評価をSNSでリサーチしてみました。
我が家、コロナ禍によって在宅になった筋肉ゴリラ夫と減量中の妻が故に多い時は食事を1日6パターン作ってるんだけど(死
最近マッスルデリに救われすぎてヤバい
増量と減量でサイズ選べる
種類超多い
1食1000円くらいでウーバーよりは安い
レンチンで済む
何より献立考えるのとカロリー計算不要…神… pic.twitter.com/OTjduomfRP— キリ子 (@kiriko1231) August 27, 2020
在宅勤務になって家での食事が増えたとき、1食をマッスルデリのような冷凍宅配弁当にお任せできると本当に、本当にラクなんですよね!
ベースブレッド、ベースパスタは僕もやってるけどクソほど便利〜(´,,・ω・,,`)ちょっとコストかかるけど、もっと楽なのはマッスルデリってところの弁当!レンジであっためる、食うの2ステップで低脂質高タンパクの食事できるん。https://t.co/XY28zX8bwa
— まぐろ🐶🎈🐶🎈 🐶🎈🐶🎈 (@maguro_oishi_) October 4, 2020
レンチンですぐ食べられるのはほんと便利ですよね…しかも栄養バランスを考えなくていいあたり、エネルギーの節約になります。
他の冷凍宅配弁当と比べてどう?
マッスルデリとよく似た冷凍宅配弁当は他にもあり、代表的なのがnosh(ナッシュ)です。
ナッシュはマッスルデリと同じく、低糖質高たんぱくのメニューを揃えているサービス。
しかしマッスルデリがどのメニューでも糖質・たんぱく質・脂質の割合を統一しているのに比べて、ナッシュはメニューによって糖質・たんぱく質・脂質がバラバラです。
たとえば、ナッシュにはタンパク質30g以上・糖質約20gのメニューがあり、これはマッスルデリ(減量)の栄養バランスによく似ています。
しかしその他にも、タンパク質は低めだけど糖質を10g以下に抑えたメニューもあります。
ナッシュはメニューを自分で選ぶことができるので、美味しさや好み優先で選んでもいいし、糖質の低いものを中心に選ぶのも自由。
マッスルデリとナッシュの特徴の違いをまとめました。
主食 | コース | メニュー | |
マッスルデリ | あり | 3種類 | 選べない |
ナッシュ | なし | 1種類のみ | 選べる |
両方試してみたイメージですが、
- マッスルデリ → わりとストイックにダイエット・ボディメイク用したい人向け
- ナッシュ → そこまでストイックじゃないけど、ヘルシーな食事をしたい人向け
という感じでしょうか。



「じゃあお値段は?」というと、ナッシュのほうがリーズナブルです。
値段(/食) | 送料 | |
マッスルデリ | 980円~ | なし |
ナッシュ | 568円~ | 760円~ |
ナッシュは買えば買うほど料金が割引になるので、「マッスルデリはちょっと高いな…」と迷う場合は、まずはナッシュを試してみるのがいいかもしれません。
ナッシュについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
低糖質の宅配弁当nosh(ナッシュ)はまずい?実際に食べてみた【口コミ・評判】
マッスルデリで痩せる?がんばれば効果が期待できる
マッスルデリの減量プランは最初は物足りなくてツライ思いをしましたが、「ダイエットをするにはこれぐらいの量が適切なんだ」と身体に叩き込むことができました。
また「自分はダイエットをしているんだ」という意識付けもできて、全体的な食事の量や間食を減らすことができたのもよかったです。
そして何より、今まで試した宅配弁当の中でもぶっちぎりで好みの味でした!
ダイエットしたいけど手詰まり感があったり、「食事管理が面倒で続かない」という人はこの手軽さ・美味しさ・便利さをちょっと体験してみてほしいです。
他にも宅配弁当・宅食サービスを比較しています▼
【宅配弁当】宅食サービスおすすめ6選の比較とまとめ!画像多数のリアルレビュー
引用・参考:マッスルデリ公式サイト
コメント